BURA-SLで大島ダム(愛知県新城市)
スポンサードリンク
2013年08月26日 17:10
| BURA-SL
8/18にはBURA-SLで愛知県新城市の朝霧湖にある大島ダムまでサイクリング。
新城の嫁さんの実家に娘を送りがてら、近くの公園に車を移動してBURA-SLを降ろしてレッツゴー。新城市は車が少ない上、道も景色もよくてお気に入りのコース。特に宇連川は水がすごく綺麗で気持ちがいい。

湯〜湯〜ありーなの裏。宇連川はとにかく水が綺麗。

鳶が気持ちよさそう。

大島ダムに到着。
大島ダムには何度も来てるのだが、上りが続いてきついイメージが強い。しかし、BURA-SLならかなり楽に登れた。やっぱりヒルクライムには持ってこい。
さて、大島ダムはいつもダムの上を渡って南側を通るのだが、今回は初めて北側のルートを走った。道が狭くて走りにくかったし、途中で通行止めの看板が。とりあえず自転車なら行けるかもと思ってそのままゲートを越えて走っていった。


さらに走ると大きな穴のあいた工事現場。しかし左端に板がかけてあるのでBURA-SLを担いで渡って、さらに進んだら工事とは関係なく、土砂崩れで通行止めw 結局だめじゃんか・・・・orz

手前で多くの人が湧き水を汲んでいた。並んでいる人がいっぱいいたけどボトル1本なので先に入れさせてもらえた。ありがとうございます。冷たくて美味しい〜。
帰りは頑張って飛ばしてみましたが、どうにもスピードが維持しにくい感じが拭えない。スピードはちゃんと出るんですけどね。
新城の嫁さんの実家に娘を送りがてら、近くの公園に車を移動してBURA-SLを降ろしてレッツゴー。新城市は車が少ない上、道も景色もよくてお気に入りのコース。特に宇連川は水がすごく綺麗で気持ちがいい。

湯〜湯〜ありーなの裏。宇連川はとにかく水が綺麗。

鳶が気持ちよさそう。

大島ダムに到着。
大島ダムには何度も来てるのだが、上りが続いてきついイメージが強い。しかし、BURA-SLならかなり楽に登れた。やっぱりヒルクライムには持ってこい。
さて、大島ダムはいつもダムの上を渡って南側を通るのだが、今回は初めて北側のルートを走った。道が狭くて走りにくかったし、途中で通行止めの看板が。とりあえず自転車なら行けるかもと思ってそのままゲートを越えて走っていった。


さらに走ると大きな穴のあいた工事現場。しかし左端に板がかけてあるのでBURA-SLを担いで渡って、さらに進んだら工事とは関係なく、土砂崩れで通行止めw 結局だめじゃんか・・・・orz

手前で多くの人が湧き水を汲んでいた。並んでいる人がいっぱいいたけどボトル1本なので先に入れさせてもらえた。ありがとうございます。冷たくて美味しい〜。
帰りは頑張って飛ばしてみましたが、どうにもスピードが維持しにくい感じが拭えない。スピードはちゃんと出るんですけどね。